ムダ毛がきちんと処理しきれていないことに気付かず、スカートやキュロットなどを履いてしまって、恥ずかしい思いをしたことはありませんか?
足は露出する機会が多いうえ、範囲が広いので、たくさんの方がムダ毛に悩んでいます。そのため、ワキ脱毛に並んで足の脱毛が人気となっています。
でも、足をしっかり脱毛できるのは魅力的だけど、失敗したくないのが本音ですよね。「こんなはずではなかった」と後悔しないように、足の脱毛について知っておきたいことをまとめてみました。
足脱毛とは
引用元: https://musee-pla.com/parts/article/leg/
足全体を脱毛することを足脱毛といいますが、一般的に足の範囲は、ひざ下やふくらはぎ、ふともも、ひざ、足の指と甲を指します。サロンによっては、足の表面だけのところや裏面まで施術するところがあります。
足の付け根からひざの上までを「ひざ上脱毛」、ひざから足首までを「ひざ下脱毛」と呼ぶことが多いです。足の指と甲は、比較的濃い毛が生えている方が多いですが、毛量が少ないため、多くの方は自己処理で済ませているようです。
足の後ろや指、甲は意外に人に見られている部分ですので、きちんとお手入れをしておくほうが安心ですよ。
足を脱毛した時のメリット
恥ずかしい思いをしなくていい
足の裏側や指、甲は、自己処理する時に忘れがちな部分です。サンダルでお出掛けした後に、処理し忘れたことに気づいたら、テンションが下がってしまいますよね?
脱毛サロンなら、こういった自分では見逃しがちな部分もプロの目できちんと見て脱毛できますので、恥ずかしい思いをしなくて良くなりますよ。
時間を有効活用できる
ムダ毛を処理するのは、意外に時間がかかるものです。足だけでなく、腕やワキなどもムダ毛を処理していると、冬場は身体が冷えてきたりしますよね。
脱毛サロンやクリニックで脱毛を完了してしまったら、その処理をする時間をストレッチしたりなど他のことに使えるようになります。面倒な自己処理から解放されることは嬉しいですよね。
ファッションを楽しめる
サロンやクリニックで施術するとムダ毛の処理漏れがありません。今までムダ毛の処理に自信が無くて、足見せファッションを諦めていた方でも、自信を持って素足を出すファッションを楽しむことができるようになります。
ムダ毛がなくなる=毛根がなくなるということですので、黒いポツポツがなくなって、毛穴がキュッと引き締まり、ツルツルすべすべのお肌となります。足の指や甲を脱毛するとペティキュアももっとキレイに見えるようになります。
いいことがたくさんある足脱毛ですが、デメリットはないのでしょうか?
足脱毛のデメリット
費用がかかる
当然ですが、サロンやクリニックに通うとなれば脱毛料金を支払う必要があります。最近は、全身脱毛専門店もありますが、部分脱毛をしているサロンもあります。
お肌の状態や希望などを聞く無料カウンセリングを受けてからでないと施術できません。複数のサロンやクリニックでカウンセリングを受けて、希望にあったサロンやクリニックを探しましょう。
時間がかかる
1回の施術ですべてのムダ毛を脱毛できるわけではありません。1か月に1回通えるサロンもありますが、一般的なサロンでは毛の生えてくる周期に合わせて施術することになりますので、2~3か月に1回の施術することになります。
自己処理をしなくてもいいかなと思う程度になるのは、クリニックの場合は6回程度の施術が必要となります。サロンでは、もっと回数が必要です。
足は痛みを感じやすい
足は、骨に近く、脂肪が少ない部分ですので、痛みを感じやすい部分です。また、メラニンに反応する光を使用して脱毛するため、太く濃いムダ毛が多いひざ下は、特に痛みを感じやすいのです。
足脱毛の痛みはどれぐらいなの?
誰でも痛みを感じるのは嫌ですよね。では、どれぐらいの痛みなのでしょうか?
クリニックの医療用レーザーとサロンで使用する光脱毛のメカニズムは同じですが、医療用レーザーは、光脱毛よりパワーが大きい機器を使用しています。そのため、医療レーザーのほうが脱毛効果が高いですが、施術時の痛みは強く感じます。
医療用レーザーの場合、「強くゴムではじかれたような感じ」や「熱い天ぷら油がはねてきた感じ」などのように表現する方がいます。一方、脱毛サロンの場合、「ほんのり暖かい程度で痛みをあまり感じない」とか「輪ゴムでパチンとはじかれたような感じ」で、強い痛みを感じる方は少ないようです。
足脱毛するときの痛み対策
施術するときの痛みに対して、対策出来ることがありますので、紹介していきますね。
冷やす
皮膚を冷やしていると痛みを感じにくいため、施術中は冷却ジェルを塗ったりして、サロンも対策をしています。家でお肌に違和感を感じることがあれば、冷たいタオルなどでお肌を冷やしてください。
日焼けしない
脱毛するときに使う光は、黒い部分に反応しますので、日焼けするとお肌にまで反応しやすくなります。日焼けの程度によっては、施術を断られることもありますので、普段から日焼けをしないように気を付けましょう。
保湿をしっかりして、乾燥を防ぐ
乾燥したお肌は、痛みを感じやすくなります。そのため、日頃から皮膚の乾燥を防ぐため、保湿ローションなどを積極的に塗って、お肌のコンディションを整えておきましょう。
ひざの黒ずみが気になっている方がいると思います。お肌の黒ずみの原因は、「圧迫・摩擦・乾燥」です。保湿するとお肌の新陳代謝が活発になり、お肌がキレイになっていきます。
お肌が黒ずんでいると光が反応しやすくなり脱毛時の痛みの原因となりますので、保湿を心がけて、黒ずみを少しでも解消しておきましょう。
足脱毛にかかる時間はどれぐらいなの?
足は、脱毛する時に痛みを感じやすい部分であると分かりました。では、どれぐらいの時間を我慢すれば、施術は終わるのでしょうか?
ひざ上・ひざ下を合わせて、35~40分程度です。足の指と甲の施術時間は、約20分です。
ひざ上・ひざ下の施術時間が長く感じますが、脱毛を続けていくと、毛の量が減っていきますし、細くなっていきますので、痛みは軽減していきます。心配しなくても大丈夫ですよ。
足脱毛をした後のアフターケア
脱毛した直後は、お肌は脱毛時の熱でダメージを受け、敏感になっています。そのため、ストッキングや下着などによる擦れや摩擦に気を付けましょう。
激しい運動や飲酒は、控えたほうが無難です。体温を上昇させるため、熱でダメージを受けたお肌に良くありません。
お風呂も、湯船に入るよりシャワー程度で済ませて、熱を身体に貯め込まないようにしましょう。シャワーを浴びた後は、保湿ローションなどで、お肌にうるおいを与えましょう。翌日以降も保湿を心がけるとよりお肌がキレイになりますよ。
保湿ローションは、アルコールや香料が添加されていない低刺激のものを使用して、脱毛でダメージを受けたお肌を労わりましょうね。
まとめ
足を脱毛するときは、毛の生えてくる周期に合わせて施術を行うため、時間とお金がかかります。また、人によって感じ方が違いますが、多少の痛みが伴います。
施術回数を重ねていくうちに痛みが軽減されていきますので、痛いからといって足の脱毛を諦める必要はありません。効果の出やすい部分ですから、施術に通うのが楽しくなると思います。
脱毛後の足のお肌は、スベスベで触り心地はビックリするほど良くなり、素足にとても自信が持てるようになりますよ。